この記事ではテレビ東京で放送される「浦安鉄筋家族」に原作はあるのか?主題歌は一体誰が歌うのか?についてお伝えしています。
まず始めに、佐藤二朗さんが主演を務める実写版ドラマ「浦安鉄筋家族」は、大人気ギャグ漫画が原作です。
わざわざ実写版ドラマというのには訳がありまして、以前浦安鉄筋家族はアニメ化もされているからです。
あれ?原作の主人公って子供じゃなかった?と思われた方もいらっしゃるでしょう。
原作との違いもこの記事でお届けします。
2018年に放送されたドラマ「今日から俺は!!」や、2018年に公開された映画「50回目のファーストキス」などでおもしろい演技を見せつけてくれた佐藤二朗さん。
浦安鉄筋家族でも、佐藤二朗さんのアドリブがさく裂するのか楽しみですね!
そこで今回は「実写版ドラマ浦安鉄筋家族に原作はある?主題歌は誰?アニメとの違いは?」と題して、「浦安鉄筋家族」の原作漫画とはどんな漫画か?そして主題歌を歌うのは一体誰なのか?ご紹介していきます。
Contents
実写版ドラマ浦安鉄筋家族の原作は?

浦安鉄筋家族の原作は大人気ギャグ漫画です。
原作者は浜岡賢次さんです。
「浦安鉄筋家族」は、1993年から2002年まで、週刊少年チャンピオンで掲載されており、コミックスは全31巻発売されています。
主人公の大沢木小鉄が、家族や仲間と共に繰り広げるコメディー漫画。1話読み切りで強烈で魅力たっぷりのキャラクターがたくさん登場します。
原作とアニメは小学生の大沢木小鉄が主人公ですが、実写版ドラマでは小鉄の父親の大沢木大鉄が主人公となります。
原作漫画ですと、小学校が舞台になることも多かったのですが、主人公が父親となると大沢木家に日々起こるドタバタを、佐藤二郎さん演じる父親からの目線が中心となるのかもしれませんね!
浦安鉄筋家族は、ギャグ漫画の中で売り上げ日本一にも輝いたこともあり、たくさんの方に愛読されていました。
わたしも大好きな漫画で買い集めていました(´∀`)
コミックスの最終巻も持っています。最終巻では、キャラクターの似顔絵コーナーが掲載されていて、浦安鉄筋家族がどれほどたくさんの人に愛されていたのかが分かる素敵な内容でした。
日本のギャグ漫画として有名な「浦安鉄筋家族」がアニメ化に続き、ついに実写ドラマ化され、原作ファンの私もほんとうに楽しみです。
主人公の大沢木大鉄役を演じる佐藤二朗さんをはじめ、水野美紀さん・岸井ゆきのさんなど実力派&個性派と呼ばれる俳優陣の演技に注目です!
お腹を抱えて笑ってしまうようなストーリーを楽しめそうで、期待してしまいます。
スポンサーリンク
実写ドラマ版浦安鉄筋家族主題歌は?
「浦安鉄筋家族」の主題歌は、一体誰なのでしょうか?
浦安鉄筋家族は、オープニング曲とエンディング曲が決定しています。
果たして一体誰が「浦安鉄筋家族」の主題歌を務めるのか?ご紹介していきましょう。
ドラマ浦安鉄筋家族オープニング曲
実写版ドラマ浦安鉄筋家族の主題歌に選ばれたのは、「サンボマスター」です。
オープニング曲として選ばれた「サンボマスター」は、ドラマのために書き下ろした曲となっているので、期待度が高まりますね。
「サンボマスター」といえば、2005年に放送されたドラマ「電車男」のエンディングテーマに「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」が起用され、ドラマを盛り上げていました。
また、2018年に放送されたドラマ「チア☆ダン」では、「できっこないを やらなくちゃ」がイメージソングとして起用され、ドラマを感動へと導いてくれる大切なシーンで使われていましたね。
熱くて力強い「サンボマスター」が、浦安鉄筋家族のドラマをどのように盛り上げてくれるのか、楽しみです。
2020年の3月で、結成20周年を迎えた「サンボマスター」。
20周年という節目の年に、浦安鉄筋家族のオープニング曲を務めることになり、きっとパワフルな曲になっていること間違いなしですね。
結成20周年の「サンボマスター」がどのような楽曲を披露してくれるのか、期待しています。
追記:曲のタイトル「忘れないで 忘れないで」
スポンサーリンク
ドラマ浦安鉄筋家族エンディング曲
実写版ドラマ浦安鉄筋家族のエンディング曲に選ばれたのは、「BiSH」です。
「BiSH」もサンボマスターと同じく、浦安鉄筋家族の実写ドラマ版のために書き下ろした新曲のため、どんな曲を披露してくれるのか楽しみですね。
また、「BiSH」のメンバーであるアユニ・Dさんは、「浦安鉄筋家族」の大ファンだそうです。
浦安鉄筋家族を愛読していた人物が、実写版ドラマの曲を歌えるのはすごくうれしいでしょうね。
アニメやCMのさまざまなタイアップとして起用されている「BiSH」が、浦安鉄筋家族実写版ドラマのエンディング曲を務めることになり、ドラマはもちろん、曲も楽しみにしている方も多いでしょう。
楽器を持たず、パンクバンドとして活動している女性アイドルグループの、「BiSH」が、どんなエンディング曲を歌うのか、期待しています。
追記:曲のタイトルは「ぶち抜け」
意味ないことでふざけあった
不真面目な日常 笑う角に福も来ないな
非常識な今日も なんとなく絶好調
ただ愛想を尽かして 煙を纏ってる背中
蹴りたがってんだ 裸足で走り回っても
帰りたくなる場所がある 振り返らずにただ前へ
全力疾走で ぶち抜け
BiSHのひとつの楽しみは、個性豊かな6人の歌割りです!
ぜひ浦安鉄筋家族のドラマをエンディングまで見て、BiSHの「ぶち抜け」をお聞きください。
疾走感があり前向きになれる曲ですよ(∩´∀`)∩
スポンサーリンク
浦安鉄筋家族主題歌の発売日はいつ?
「浦安鉄筋家族」の、主題歌の発売日はいつなのでしょうか?
オープニング曲を務める「サンボマスター」と、エンディング曲を務める「BiSH」の発売日はまだ発表されていませんでした。
どんな楽曲になるのか、ドラマが始まるのが楽しみですね。
毎週ドラマと一緒に、主題歌も楽しめるのが魅力的でしょう。
ドラマが始まる前と、ドラマが終わった後の2回も楽曲を楽しめるのがうれしいポイントです。
「浦安鉄筋家族」の、主題歌の発売日はまだ発表されていなかったので、分かり次第追記致します。
以下追記:
サンボマスター「忘れないで 忘れないで」
2020.05.06 配信限定リリース
ストリーミングサービスおよびiTunes Store、レコチョク、moraなど主要ダウンロードサービスにて楽曲配信!
※ストリーミングサービス:Apple Music、LINE MUSIC、Amazon Music Unlimited、AWA、KKBOX、Rakuten Music、RecMusic、Spotify、YouTube Music
BiSH「ぶち抜け」
Major 3.5th ALBUM「LETTERS」に収録
2020年7月22日 リリース予定
※リリースが延期される可能性もあります。BiSH公式HPはこちら
実写版ドラマ浦安鉄筋家族の原作&主題歌まとめ
今回は「実写版ドラマ浦安鉄筋家族に原作はある?主題歌は誰?アニメとの違いは?」と題して、「浦安鉄筋家族」の原作漫画とはどんな漫画か?そして主題歌を歌うのは一体誰なのか?ご紹介しました。
主題歌を務めるのは、オープニング曲は「サンボマスター」、エンディング曲は「BiSH」です。
ギャグ漫画の「浦安鉄筋家族」が原作となり、ドラマ化されることに期待している方も多いでしょう。
浦安鉄筋家族が実写化されるとどんな風に描かれるのか、はたして漫画の世界観を再現できるのか?期待度が高まりますね!
主演を務める佐藤二朗さんの演技・アドリブにも、注目したいところです。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。